2011年9月21日水曜日

台風時の判断

 今朝から大阪府は暴風・大雨で学校は本来休校なのだが、後期試験中ということで11時まで自宅待機して警報が解除されれば午後から登校で試験となる。 私はいつものように車で出勤して7時過ぎには学校に着いたのだが、こういうとき教職員はどのようになるのかと思い、就業規則を確認しても該当する箇所がない。
生徒と同じ扱いなのか、交通機関が動いているのであれば通常出勤をするべきなのか悩ましい。
ネットで調べてもみたが、暴風・大雨警報で休みにする会社はほとんどない。だから遅刻した場合は賃金カットもできるような書き込みも見受けられるが、それはあまり酷いような気がする。
台風・地震の多い日本だけに、就業規則にも具体的な記述をするべきだとの思いを強くしている。
それにしてもまだ誰も来ない。午後から尼崎で面談があるのだが、変更するべきかどうか悩ましい。
この台風の中を訪ねてきたその姿勢に打たれて、寄付金額がアップするのか、非常識かつ無謀な奴だと思われて寄付を拒否されるのか昼までに判断しよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿